
すごい本を読んでしまった
辻村深月はこれまで特に好きだったわけではなくて
ドラえもんの映画の脚本を書いた人やんなぁ、って思っていたくらい
職場の友だちに勧められました。「今、すごい話題になってるよ」って
読みだしたら止まらない
主人公と婚約者の気持ちがリアル過ぎて解り過ぎて辛い
痛いくらいです
取り立てて暴力的なものもないし、どちらかというと婚約者なんて地味なタイプで
それなのに、ものすごいサスペンスを読んでいるようなまさに「刺さりまくり」
結婚しないと、とういプレッシャー
実際に、結婚しないとどうなるのか
これに対する正解がないからむやみに焦るのだと思うのです
まずは仕事
一人でも生活していけるように
そして、生活
家事全般、もちろん料理も。保険とか貯蓄とか
あとは、趣味や交友関係
これは必要なら
あ、健康は必須
女の子の場合昔は、「結婚してやっていけるように」ってそれ前提に考えてたもんね
花嫁修行的なことやって
あとは必死で相手を見つける?
見つけてあげる?
好きな相手に出会えて、結婚して生活して行くって、なかなか運とか大きくない?「自然な出会い」「よいご縁」なんか非科学的過ぎるから
それに向けて努力することが当たり前になってきているけれど
もしつまずいたら
って考えて、恐怖で今を生きられなくなるのなら
怖すぎる
正解のないことに目を向け過ぎないで
今を生きて
って、言っていいのかな
とにかく、正解がないことに対して焦らせないで欲しい
そこに、「正解がない」ことだけは伝えていこうかな

ニャン子の今年の友チョコ
インフルエンザx2でバタバタと余裕がなく、クッキーになりました
今年も女の子にだけ
小学生の中でも「彼氏」がいる子もいてるらしいけれど
そういうの周りを気にして流されないで欲しいかな
いや、ちょっとは流された方がいいのかな