低空飛行 でも元気な理由

本のこと

あいかわらず仕事は低調

4月の半ばにチームリーダーとの面談がありました
最近、ちょっとしたミスが続いてたから
何か言われるかなって怯えてたけど
そんなことは別にどうでもいいというか
あんまり気にしてないみたい

それよりなにより、ホンマに依頼がなくて

海外出張で新規クライアントを開拓しようとしてるけど
そんな直ぐに成果が上がるわけないし
ってな感じの話でした

それで肝心の売り上げなのですが
まだ継続案件が残ってるからなんとかなってるけど

それもあと半年くらいやろうと

半年って
もうすぐやん

分かってはいるねんけどな
なんか、どうしようもないのかな

一発逆転とか、ないよね

リーダー自身も何を考えてるのかよく解りません
なんとなく「何もせずに流れに任せてみよう」みたいな空気を感じてしまう

ご自身の家庭の事情も色々あるみたいだからしょうがないのだけれど
人生が上手くいかないときに醸し出す雰囲気
そういう感じがするんです


自分でなんとか出来る問題でもないしな
いちアシスタントでも、経営者目線、リーダーシップを持ってチームの状況を改善

みたいな話にもなれへんし
大体、営業って何すればいいのかも分からないし

逃げられた大手クライアントの動向を見ていると
やっぱりウチの品質に不満があったのかなって思ったりして

優秀な人ばっかり集まってるとは思うけど
若手は育たないし、今の時代に着いていけてないのかなって

自分が若ければ転職も考えるかも


今となっては転職しても条件が悪くなるばかりだし
今の職場は自分史上最高で変わりたいとは思いません

チームの売り上げは見込めないけど、最低限のお給料は出るやろうし
これ以上悪くならないことを祈りつつ、細く長く居続けて

副業でも考えようかな
何か新しいことを始めるのもよさそう

大好きなものに出会う

そんな感じの毎日で
日々なんとなく過ぎていってたのが

なんと

なんと出会ってしまったんです 角野隼斗に

そして今

かてぃんが大好き


毎日毎日、動画を観たり、ラジオの音源を聴いたり

ピアノも好きだし
話し方もいいし
声もいいし
なんか、とにかくいいんです


クラシックのことをもっと知りたくなって

毎日だらだらファッション系の動画を見たり、惰性であんまり興味ないブログを見てたのが

一瞬で変わった

朝起きると「今日もかてぃんのピアノが聴ける」と思ってもうウキウキしてるし
仕事中も美しい音楽が頭の中でずっと鳴っているし
仕事が終わったら動画観ようって思うと気合が入って仕事にも集中できるし

とにかく毎日が楽しくて幸せです

News Weekも買っちゃったよ

たまたまNew Week 日本版で特集されているのを知って
Amazonで買おうとしたら

もう売ってないよね


発売から一週間くらいしか経ってないのに
Amazonですごいお値段で売られてる9,800円(定価は520円だよ)
今、ものすごい人気なんでしょう

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2025年3/11号[特集:進化し続ける天才ピアニスト 角野隼斗]

私はメルカリで買いました
1,900円やったかな
定価よりはだいぶ高いけど、買えてよかった

時々出して読んでます
何度読んでも面白い
やっぱり天
才やなーって思う

いいなー天才って
素直に羨ましいって思っていいよね
こんな才能に恵まれまくって生きてるってどんな感じなんやろ

人にこんなに幸せな気持ちを与え続けられるってすごいことやな
誰かがYoutubeのコメントに書いてたけど
「同じ時代に生きていることを嬉しく思う」
という気持ちでいっぱいです