いま 心の中にある不安

子どものこと

心が晴れなくて

なんとなく、心が晴れなくていつも不安に感じてしまう
年明けは、新しい年が始まったってことでなんとなく色々前向きになったりしてたけど

大吉 とてもよい年になりそうで

2月が終わり、3月になり
小学校の参観、ニャン子の期末テストが終わって今年度も終わりが見えてきて
シャーPをサッカー合宿に送り出した、朝から雨が降り出しそうな3月なのに真冬みたいな寒さの日
体調を崩して寝込みました


シャーPがいない間に色々やろうと思ってたこともあったねんけどな

今 心の中にある不安を書いてみる

何はさておき、仕事が
去年の夏にうちのチームで一番大手のクライアントに逃げられて
バッサリ切られました

そこは深追いせず、残りの細々としたクライアントの件を大事に地道にやっていくしかないよね
と言ってました

と言っていたものの、なんか他のクライアントも業績がよくないようで、どんどん新規の依頼が減って
2月はホントに「来ないね(依頼が)」って言ってたんですが、そのうち去年に受けてた件も打ち切りになって
そして3月は全然で、1件も、ホンマに一件もなくて

これからこの状態が続くとどうなるんやろう、と思ってたら「ちょっと、今週なにしよう」みたいになってきて

いよいよジリ貧が現実になってきたようで


そして、ニャン子のこと
とにかく、何をしても、ニャン子の成績が思ったように上がらなくて
仕事から帰ってきて、ご飯も作るし洗濯もして、疲れてるのに精いっぱい付き合って

出来る限りサポートしてるのに
そして、何よりもニャン子自身が勉強してない訳じゃないのに
全然パッとしないし

「もう、やっても無駄なんちゃうか」
って思ってしまう


一緒に勉強してても、とにかく集中力がないし
理解力もなさすぎる

今説明したことを尋ねても、1分も経ってないのに答えられないし
言葉で説明を聞いただけでは、頭に入っていかないようです


信じて見守らないとアカン」とは思う

思うねんけど、それがものすごく精神的にきつくて
やっぱり、ある程度の成績を取って欲しい気持ちがあって
それは、よい高校に進んで、将来の可能性を広げて欲しいからであって

逆に、底辺の成績で、サイテーレベルの高校にしか行けなくて
大学にも行けなかったらと思うと

とにかく怖くてしょうがない

自分の中学生の頃を思い返すと
地元が荒れてて、中学校もヤンキーばっかりでホントに最悪で
毎日無事に生きて帰れるか…みたいな中学生活で
うちの中学以外も、同じように荒れてて

そんな地元から離れたくて、「まともな世界で生きてみせる」
という、強い強いモチベーションがあったんです

ニャン子に本人は、もちろんいい高校(よい環境)に行きたいと思っていて、それは伝わってくるけど、

やっぱりそこまで逼迫した感じがないんです
まぁ、そこそこ平和な環境でここまで来たっていうのはあるやろなぁ
元々、勉強が得意でそれを伸ばしたいっていうタイプでもないし
本人には何ら落ち度がある訳ではないし、どうしようもないかな
そもそも、もう中学生なんやからいい加減自分で勉強してくれないとって思うし
思うけど、放っておくこともできません


そして、日々実感する衰え、的な
去年は夏頃からホンマに調子が悪くて
更年期なんやろうけど、夜ぐっすり眠れてない気がするし
朝もスッキリ起きられないし、身体がずっとダルくて疲れている感じ

元々体力はないけど、何もする気がしなくて
仕事があんまりいい感じじゃないのもあったやろうし
ニャン子が中学生になって色々心配ごとが増えたのとか、行事とかで精神的にも落ち着かなかったり

秋に思い切って婦人科でホルモン値を測ってもらって
そこで勧められてエクエルを飲み始めてから調子がよかったけど
ちょっと飲むのを止めてたからか、また謎の頭痛、身体のダルさ、
そして、眠りの質がめちゃくちゃ悪くなり

加えて、髪も肌もなんかイマイチ、歳相応にイマイチで
誰にでもある老化やからしょうがないけど、毎日毎日イマイチな自分で
楽しくいられるわけもなく

今 出来ることをひとつずつ

全然前向きな気持ちからではなくて
とにかく身体がしんどいから、エクエルを再開しました
もっと早く買いに行けばよかった
なんかやっぱり身体が楽です

ずっとあった変な頭痛はなくなったし、明け方眠りが浅くなるのもなくなったみたい
朝、割とちゃんと寝た感じがあります

あとは基礎化粧をもうちょいきちんとして、ヘアケアも自分の納得いくものはケチらずに

毎日好きな服を着て、家で仕事する日も自分の好きな服装を心がけて
adidasのジャージ買いました
昔、シャーPが着てた(120cm)と同じ形のレディース
サイズはSでちょっと見ためちんちくりんやけど、それがコンパクトなシルエットで可愛い
ニャン子には、「え?それちっちゃない?!」って言われたけど

やっぱり体調と見ためって大事
これだけで、ある程度気分が上がります

ニャン子のお勉強は、どうやったら集中して理解度が上がるか
あとは、理解度が低いにしてももうちょっと量をこなして欲しいから
その辺を意識していくことを話しました

ホント素直で、きちんと私の話を嫌がらずに聞いてくれるから
「頑張ってるのに心から応援できなくてごめんね」ってなるわ

ま、こっちも人間やから、いつまでやっても成果が見えないとやる気なくなるのはしょうがないってことで

これから先のこと

ホンマ、どうなるんやろう
目先の気分を変えることは出来るけど、根本的にどうにかしたいことは難しい

仕事は、チームの売り上げが落ちて賞与は期待出来ないけど
それでどうにかやっていくってことに気持ちを切り替えないと

同時に、他に何か出来ることを探そうとも思う
それで読んでみました


「ジェイソン流・お金の稼ぎ方」 厚切りジェイソン著

ジェイソン流お金の稼ぎ方

やっぱり面白くてためになることがいっぱい
特に、いつも先を読んでどんどん行動してきた経験が書かれていて感心しました
元々優秀な人ではあったのだろうけど、行動力とそれを可能にする努力を惜しまないところが好きです

私の場合これから仕事を変える気はないけど
仕事を選ぶ上で意識すべき3つのトライアングル

自分に出来ること x 社会に必要とされていること x 自分が好きなこと


これを深堀りしてみようと思います

これまで、「社会に必要とされていること」と「自分に出来ること」で言えば、
自分にはビジネスレベルの英語があったから働いて来られたんやなぁと気付きました

それも、日本だったから

ジェイソンが
「自分に出来ること x 社会に必要とされていること」

で、英語が出来る自分が語学をマスターして韓国や中国に行ってもしょうがない、
なぜなら韓国人も中国人も皆普通に英語が出来るからって書いてて
初めて自分がラッキーなことに気付きました

日本人は英語が出来ないから
この程度の英語力でも重宝される国だから


これからは、もっと当たり前に皆英語で仕事していくんやろうか
それは分からないけど、私はもうちょっとスピーキングをやっていこうと思います

「社会に必要とされていること」と「自分が好きなこと」
今韓国語を勉強していて、やっぱり語学が好きっていうのがあって
一瞬、なにか副業に結びつかないかなって思ったりしたのですが
ごちゃごちゃ考えずに本気でやってみようと思います

なんか、この歳で、とか
仕事に結びつくの、とか
そういうこと考え出すと全然楽しくないし、一気にやる気なくなるから
やらない理由を考えるのは止めたいんです

ある程度基礎は出来てきたから、
出来てきたからこそ、もっと上を目指したい

そこに至ったらまた、その次が見えてくるような気がして
とりあえず、今パッとしないながらも、まだ恵まれた環境にいられることも事実だから
それに甘えていいかな、ムリにここから先のことばっかり考えなくていいかな
ってちょっと開き直ってみることにしました