
相変わらず激しいスカーレット
誰の言うことも聞かないし、思ったことはとことんやるし
そして、周りから嫌われて孤立していくからハラハラします。
でも、空気を読んで控えめに振る舞うとかないし、
自分の力でガンガン稼いでいくのがカッコいい。
ここでも女性は仕事なんかしないで家にいなさいって
言われ続けるねんなぁ。
パイを売るのはよくて
製材所の経営はダメ
意味わからん。
男性と同等の仕事はアカンってことなんやろうけど、馬鹿にしてるよね。
スカーレットの性格は、意地も悪いしキツいしから、周りは全然受け入れてくれないし、
どんな時代でも周りから浮いてしまうんやと思う
なんでこんなに性格がキツいのか
もうちょっと周りに合わせるとか、可愛げのあるところを見せるとか、あってもいいのにな。
そのスカーレットに、
「君はそのままでいいよ」
って言ってくれたのが、レット・バトラーだったのに
やっと自分で居られる場所を見つけたのに、いつまでもアシュレのことばっかりだから
ちょっと、もう、どうしようもないです。
最後は悲劇が起こって、結局レットも去って行くってなんとなく知ってるから
怖くて、なかなか読み進められなくなりました
美人で、お金もあって、伴侶にも恵まれて、子どももいて、ビジネスもしてるのに
幸せ感ゼロ。
常に周りと闘ってる感がしんどいし
最先端のドレスを着ても「私ほど魅力的で最新のファッションに身を包んでる女はいないわ」みたいな
他人目線なのがなぁ
小さい頃から周りと競争させられる、今の時代にもそういう人いてるけど
他の人の目線って、なんか気にするのがクセになっちゃって抜け出せないですよね
結局、えいやっと続きを読んだら、内容は悲劇やけど割とアッサリと物語が終わってしまいました
え?これで終わりなん??