
冬休みが終わって
あっという間に冬休みが終わりました
楽しかったクリスマス
バタバタした年末旅行
色々あって疲れただけでなく、なんだか色々考えてしまうお休みでした
疲れることはもう止めよう
つくづく思った年末の旅行
楽しいこともたくさんあったけど、もう今年は行かないと決めました
その分母には直接会いに行こう
たくさんご飯を食べて、一緒の時間を過ごそうと思います。
そして 節約
ニャン子と海外旅行に行く
この目標が果たせていません。資金がなかなか
言い訳しないで本気で取り組むことにしました
といってもあまりガツガツやるものイヤなので、前から気になっていたミニマリスト 秋子さんの本を読みました
もっとストイックに節約しているのかと思ったけど、そんなことはなくて
とても力が抜けている感じ。ホンマに「脱力系」

自分でもできそうなことから始めてみることに
イマイチな洋服を捨てました
元々イマイチやなって思ってたから、捨てたらスッキリ。単にスッキリ
でも、その代わりが欲しくなるんです
今までは、1枚捨てたら直ぐに次のを買っちゃって…の繰り返しやったけど
欲しい気持ちを少し寝かしてます
直ぐに買うのではなく、家にあるもので使えるものを探すように
乳液がなくなったけど、とりあえずはCurelで代用しとこう
ルベルヴィージェで頑張って頭皮ケアしてたけど、買うのは来月にしよう
頭皮マッサージだけ続けてみることに


エクオールもお休み。今はそこまで不調も感じないし
サプリは子どもたちの「ノビルン」だけになりました
あとは、一円もお金を使わない日を作る
これは、在宅勤務の日は大丈夫
出社の日は、ついついドラッグストアとかコンビニでおやつ買ったりしがちだけど、寄らないと心に決めました。
とはいえ、洗顔がなくなったり、牛乳買ったり、やっぱり一円も使わないってなかなか難しいです。
だから、「今日は一円も使わなかった!」と言えた日は、なかなかの達成感
クレジットカードのお留守番
これもなかなか難しく
やっぱり、スーパーでちょい買い足ししたくなったり
いちいち現金降ろすの面倒だし
お給料日に使う分の現金を降ろしておいて、それがなくならないよう1ヵ月ちびちび使うのがいいのかな
Pitapa以外のカード2枚はお留守番させることにしました。
そうすると、貯蓄、子どもの習い事、自分の保険だけで、あんまり残るお金ってないな
これでもお金が残るようになるのだろうか
あんまり楽しくもないけど、そこまで苦痛でもない
大きな目標のために、コツコツ頑張ろうと思います。