小さないじわるを消すだけで よしもとばなな

本のこと

つらい気持ちを思い出したら

昔むかーしにあった、イヤなこと。

もう、忘れていたと思っていても、思い出すよね

何年経っても。

自分の心が未だに傷ついて癒されていないことに一番ショックを受けて

何重にも辛くなります


そんなときにたまたま読んで、その言葉の優しさと、気持ちの清らかさと、強さに慰められたんです

ばななさんのお父様とその母親との関係

手を握られていやな気持になってしまう

辛いなぁ…と思いながら読みました

そしてばななさんとお父様との関係。50年かけて、お父様の辛い気持ちを克服されるのです

私も慰められました。

勇気を貰えるというか心が癒されます。この本買おうかな


小さないじわるを消すだけで (幻冬舎単行本)

正す手段が存在しているならば

「インド仏教の言葉にこのようなものがあります…」で紹介されている言葉

「正す手段が存在しているならば、何も心配することなく正す努力をすればいい。
しかしその問題に対して何も手段がなければ、やはりそれ以上心配しても全く無意味である」
~小さないじわるを消すだけで ダライ・ラマ14世xよしもとばなな著より~


今、自分ではどうにもならないことって諦めるしかないよねって、ちょうど職場の同僚に対して考えていて

努力することを止めて久しいのですが

考えること自体全くの無駄なんやなぁとしみじみ思いました

これは、有名な「ラインホールド・ニーバーの祈り」とも共通していますよね


先月たまたま実家に帰ってみつけた「キッチン」

大好きだったよしもとばなな

たまたま、すずひちゃんがブログで紹介していたこの本。なんか偶然やけど、とっても不思議に癒されて

3月、4月と、自分の職場でも子どもたちの学校でも色んな変化がありそうですが、不安に押しつぶされずにしっかり立っていられそうです。