21世紀の「女の子」の親たちへ

子どものこと

どうなんやろう 中学受験

有名私立中学(女子校)の先生たちの声を集めた本

子どもの周りの中学受験組からやたらと聞く「女学院」(神戸女学院です)

良い学校なんだろう

けど、

一体何がいいの?

なんでみんなそこを目指すの?

公立にない何があるの?

と、ずっと疑問に思っていたのですよ。


うちは私立なんて到底無理。 なので敢えて見ないようにしていたのです。意識するとなんだか辛くなりますし

けれど、それは「選択出来ない悔しさ」だったようで


そっかぁ、あの子も受験したのか

たまたま習い事の帰りに会った保育園が一緒だった子のお母さん

お子さんはうちの子の一つ年上だったから、「中学校どう?」って聞いたら「地区は○○中学なんだけど、別の中学に行ってるよ。」

そっかぁー、あの子も受験したのか

これが職場の先輩が言ってた

「蓋を開けてみたら、あの子も、え?!あの子も?!」ってやつですよ

いよいよ自分の中での焦りがハッキリ形になってきました

こういうよく分からないことにモヤっとするとき

自分なりに相手を知ればええやん?って思うのです

受験はしないけど色々勉強してみようかと

昨日は全国学力調査の日でした

子どもが塾の公開テスト以外で初めて受ける実力テスト

意外にも「ある程度の点数取りたいって思うねん」と言ってきたんです

そんな気持ちが芽生えたこと

それを素直に伝えてくれたこと。 それがなんとなく嬉しかったです


にゃん子のシルバニア 独特の世界観♪

とにかく今の自分を好きでいて欲しい

そこから、自分の行きたい道を決めて行ってくれたらいいな