
あんなにやったのに
辛いけど、振り返っておこうと思います
二学期の期末テスト
「あんなにやったのに」
もちろん、私だけじゃなくてニャン子本人も
数学 56点
問題演習の時間が足りなくて、結局一巡しか問題集を解く時間がなかったから
ニャン子の場合、「知識が定着する」ところまでいかなかったと思う
英語 71点
文法問題はかなりやったし、単語は自分で一所懸命頑張ってたのに
なんで?
国語 72
社会 46
理科 33
そして、相変わらず試験問題も答案用紙も持って帰って来ないから
試験が終わるたびに
「何が出来てなかったん?」
「何で点数伸びへんかったん?」
「結局どうなん?」
「もう、早く試験問題持って帰っておいで!」
を20回とか30回言って
「やり直しして、提出してる」
「テストファイルに挟んで学校に置いてる」
「今週持って帰って来ようと思ってた」
の繰り返し。
なんなん?!
サッサと持って帰って来いよ
スマホでしょーもないゲームばっかりすんなや
授業中なにしとんねん
って言いたい。
でもなー、ガミガミ言ったとて今度からますます見せなくなるだけやし
どんどん勉強がイヤになるやろうし
自分でもやったつもりやったのに、結果が散々やったから、ヤル気なくしそうやし
グッと堪えました。
逃げたい
なんか色々サポートしても結果が出ないのって
使えない部下を持った上司みたいです
自分で課題を把握して、目標設定し、実行して報告して欲しいのに
なんもしないヤツ、いるじゃないですか
「課題把握も報告もない」から
いつまで経っても言われたことしかやらないし
私が口出しし過ぎてるからダメなのかもと思ったりするし
正直このテーマから逃げたい
だって、私のタスクじゃないのに
自分の時間も欲しいし
仕事もまぁまぁ立て込んでるし
でもまぁ、大人でも目標設定って難しいし、まだ中一やし
仲良しの先輩(ニャン子の一つ上の娘さんがいます)も、「これからやって」って言ってくれるし
もうちょっと面倒みようかな
取り敢えず「期末テスト頑張ったね」のご褒美、ミステリーツアー2は
どうしようかな