中1 塾なし 母とやる自宅学習

子どものこと

さて数学をどうするか

ニャン子とやるって決めた数学

今やっているのは

1)学校の演習用問題集
2)家庭学習用問題集(普段用)
3)家庭学習用問題集(試験対策用)

2)は、毎日少しずつやって自分で丸付けもして、回答を見ながら理解する
ということになっているのですが、「やってるよー」を信じてお任せすることにしました。


1)は、試験期間までに生徒が各自進めて先生に提出するそうで、これも自分で進めてました。朝ごはんのあとにやってたり。

3)は、試験前にモジャ夫さんと一緒に解いたりしてたけど、なんか試験範囲があやふや過ぎて、結局やってない問題が出て、どうのこうのって言ってました。

問題を解いてみる

これまでテスト対策は、家庭学習用テキストに付いてる「試験対策」をやってたけど

今回、「学校の問題集からほとんど出題するって」と言うので、それを信じてやることに。


一回やっただけではダメやろうから、サクッと買っちゃおうと探してみたら

Amazonで4,980円

正進社のウェブサイトでは定価800円やけど
学校経由じゃないと買えないのかな?メルカリでも2000円とか

数学リピート学習1 東京書籍 正進社 2024年度教科書版 解答解説冊子付 教科書準拠は東書

なんか探すの面倒やし、近くのコンビニでコピーすることにしました。

これを、まずは自分で解いてみる。

一次方程式やけど、普通に間違うよね

やっぱり難しいわー、中1の数学。

解答を見て理解して、私もやらないと

大体の内容を頭に入れてからニャン子と一緒に解く


計算問題は私と同じようなところで躓いてるから、とにかく試験に出たときに焦らず自分で解けるというレベルまで持っていかないと

仕事から帰ってきて、まずはご飯
お風呂は勝手に入ってくれてるけど、それでも始めるのが20時過ぎとか21時からとか

どんどん寝るのが遅くなるけど、試験勉強二人で頑張らないと。