二学期をまとめておく
二学期の期末テスト対策、その結果、それからやっていることをまとめておこうと思います。
中間テストの結果がだいぶ微妙だったから、このまま期末テストに向かえるわけもなく
まずは、英語と数学だけでもと、
「何が出来てないのか」を確認しました
英語は、
リスニングがほぼ点数が取れていなかったのと、単語が出来ていませんでした
割と対策しやすいよね。
数学は、
文章問題がほぼ出来ていないのよ
とりあえず、モジャ夫さんにお願いして、解説付きでひと通り一緒にやってもらって…
ということにしたけど。
パッと見ただけでは、私もサラッと解ける感じがしないし、どの程度理解してるか検証する余裕がなく
LINEで「おとーさんとやったよー」と言っているのを信じるしかないけど
どこでつまずいているのか
どのくらい理解出来たのか
もう一度やったら、解けるのか
そういうフィードバックが全然ないし。
そもそもモジャ夫に頼むと
やってやってる感がすごくて。
忙しい中、時間を作って付き合ってくれてるだけでもありがいねんけど、
ニャン子が、「出来た」って手応えを感じてるのか、
とか
ゆくゆくは一人で数学の勉強に取り組めるようにっていう、見通しを持ってるようにも、
見えなくて。
単にテスト問題を解くっていう作業を(イヤイヤ)こなしてるように見えるねんなぁ
モヤモヤする
結局、私がやるしかないわ

これまでテストの度に現状をシェアして、私なりに課題を分析して、それに対するタスクを設定してきたけど
「塾なしで勉強していく」
って決めたことについての具体的な行動って、モジャ夫からは全然ないし
言ったらやってくれるけど
言われたことしかしないし
なんかイライラしてる自分に疲れてきました。
ニャン子も、モジャ夫と勉強するのがイヤなんだって。


私の仕事が落ち着いていて、時間的にも精神的にも余裕があるから、一回とことん付き合ってみようと思います。
上手く行くかは分からんけど。
数学って、ホンマヤル気でないよね。